2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 admin ピアノ教室 鍵盤の上の空間を使う ロシアピアニズムの奏法のレッスンに、遠方からいらっしゃっている生徒さんがいます。 「耳で響きをとらえる」という感覚が身につき、ピアノの響きそのものも大きく変わってきました。 まとまりを意識して手を動かしていく ショパンの […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 admin ピアノ教室 ピアノを楽しむ せっかく習っているのですから、ピアノを楽しんでほしい、と思っています。「楽しむ」のもいろいろな観点があります。人間は「自分の成長を実感できたとき楽しいと感じる」のだそうです。それも1つです。 自分の好きなジャンルの音楽を […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 admin ピアノ教室 設計図を書くみたいな感じですね 大人の生徒さん。技術者として、お仕事をなさっている方が、先日のレッスンでこんなことをおっしゃっていました。 芸術は感性が重要だと思っていた 発表会に向けて、とても熱心に練習していらっしゃいました。まだ始めて間もないので、 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 admin ピアノ教室 大人のピアノレッスン 趣味で習いたい、ということで通っている大人の生徒さんもいらっしゃいます。皆さん、それぞれお仕事をお持ちで、お忙しい中、ピアノを楽しんでいます。 目標があってそれに向かう ピアノについての目標もいろいろです。例えば「 音楽 […]
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 admin ピアノ教室 耳が追いつく速さで練習する ロシア・ピアニズムの奏法のレッスンに来ていらっしゃる大人の生徒さん。だんだん響きが変わってきました。 親指の使い方が分かって響きのある音が出せるように 前回のレッスンでは、親指の使い方をお話しして、それが分かった途端、響 […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 admin ピアノ教室 一念発起してピアノを始める 趣味で弾きたいという大人の方が入会なさいました。 お仕事をしている40代の方です。 以前から習いたいと思っていたのだそうですが、今までは、なかなかきっかけがなかったとか。 きっかけはアンサンブル 今回、直接のきっかけは、 […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 admin ピアノ教室 親指の使い方を変えて響きが変わった ロシアピアニズムの奏法のレッスンに来ている大人の生徒さん。だんだん響きが変わってきましたが、昨日、親指の使い方について意識が変わったことで、響きが大きく変わりました。 ご自分でもはっきりと分かったようで、「これほど違うと […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 admin ピアノ教室 響きを聴きながら身体の使い方を工夫していく ロシアピアニズムの奏法のレッスンにいらっしゃっている、大人の生徒さん。音の質が変わり、響きのある音が出るようになってきました。 手の使い方、自分の身体の使い方に対するイメージを変えることでも、音は変わり、音楽も変わってい […]
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 admin ピアノ教室 難しいけれどおもしろい、楽しい 平日は、市内のお子さんたちが多いのですが、土曜日には遠くからいらっしゃる社会人の生徒さんのレッスンが続きます。 そのうちのお一人、ロシアピアニズムのレッスンを受けに来る方のレッスンがありました。 身体の使い方、腕の使い方 […]
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 admin ピアノ教室 幼稚園の先生のピアノレッスン たうらピアノ教室では、保育士さん、幼稚園の先生、小学校の先生をサポートするレッスンも行っています。 先日も、幼稚園の先生が体験レッスンにお見えになり、入会されました。 私自身が、教育学部出身であり、学校現場での経験が長い […]