ブログ

リズム打ちをすると、楽に弾けるようになります

こんにちは。

リズム打ちをして、最初に左右の手の動くタイミングをつかんでおくと、両手で合わせて弾くときに楽に弾けるようになります。

 

小学校3年生の生徒さん。

とても感性の豊かなお子さんです。

細かい表情をつけるのが上手。

2年生からピアノを始めたので、今、教本は「ピアノひけるよ!ジュニア3」をやっています。

昨日のレッスンでは「アマリリス」を聞かせてもらいました。

 

右手がスラーからスタッカートになる部分、ちょうど「道化師たち」と同じなので、とても上手に弾けました。

一度、弾いてから、メロディーをしっかり聴きながらもう一度、ということで2回めはもっと美しく弾くことができました。

右手と左手のリズムが違っている部分があります。

最初のうちは、これが意外に難しいのですね。

右手と左手がつい、いっしょに動きたくなってしまいます。

私の教室では、ワークブックもいっしょに使っているので、さっきもリズムちをしましたが、とても上手にできていました。

その時は、「リズム打ち」と思ってやっているのですが、実際にピアノに向かうと、それが生きてきます。

スムーズに手を動かすことができるのです。

 

左右、違うリズムのリズム打ちをする時には、ボンゴを使います。

生徒さん、みんな好きですね。

前の生徒さんが使って、ボンゴが出ていると、まだ左右別々の動きのリズム打ちをしない生徒さんから、「あれ、たたいてみたいな。」とリクエストされることもあります。

そういう時は、最初に右手だけ、とか左手だけとか、でリズム打ちの練習をしてから、「ちょっとだけ、好きにたたいていいよ。」と言うと、喜んでたたいています。

 

ピアノ歴の長い、小学校6年生の生徒さんも、時々ボンゴで両手別々のリズム打ちをやります。

こちらは、16分音符あり、付点8分音符あり…とずっと複雑ですが、それでも、回数を重ねるに従って、たたけるようになるまでの時間がどんどん短くなっています。

結局それも、実際にピアノに向かった時、とても役にたっていくのです。