ブログ

保育士さんを目指してピアノの特訓

保育士になるための短大に4月から入学するという学生さん(今の段階では高校3年生ということになります)が入会しました。

ピアノは未経験とのこと、4月までに学校から指示された曲をある程度弾けるようにしていく必要があるそうです。同時に、学校でもピアノの特別講座が開かれているので、受講中とのことです。

学校の指定というバイエルをお持ちになりました。私にとっては久々のバイエルです。

とりあえず、第1目標の30番まで、できるだけ速いペースで進めましょう、ということで、レッスンを始めました。

片手ずつ弾く部分は、学校の特別講座で○をもらったとのことですし、このあたりはそれほど難しくはありません。

やはり、「両手で別の動きを同時にする」という部分が、最初の難関になります。

最近の子ども用の入門書と違って、すぐに両手。すぐに別の動き。改めて見返してみると、なかなかステップの一段が高い。

逆に今回のように、保育士さんや学校の教職を目指すという、目標のはっきりしている大人が、短期間である程度弾けるようになるための教材としては、良いのかもしれません。

まず、左右別々に練習をします。特に左手をたくさん練習していきます。とはいえ、やみくもに回数だけ重ねても、時間がかかるだけです。

10番台の左手の伴奏は、ドソレソミソのように、パターンがある程度決まっているので、まず、そのパターンを見つけ出すこと。パターンからはずれている部分の練習をたくさんすること。

両手の練習の場合には、同時に弾く部分がどこなのかを意識すること。弾きにくい部分は、弾ける速さまでテンポを落として、その部分を取り出して練習すること。

脳の仕組みの話もしました。しばらく慣れるまでは、練習回数をある程度多くすることが大切であること。

まだ、動きはぎこちないのですが、それでも、弾いているうちに少しずつ、慣れていく様子が見えます。

最初は大変ですが、そこを乗り越えれば、ずいぶん楽になってきます。目的もはっきりしていますから、意欲も伝わってきました。

帰り際、「もう1時間たったのですね。びっくりしました。」と言っていました。それだけ集中して練習したということです。

ぜひ、頑張って、保育園の子どもさんたちと、楽しく歌がうたえる先生になってほしい。そのためのお手伝いができることを、とてもうれしく思います。