ブログ

2018.06.30

「聞くこと」に意識を向ける

 

こんにちは。

「響きを聞く」と言われても、なかなか感覚が難しいかもしれません。

私もそうでした。

大学時代、先生に「響きを聞きなさい」と言われて、???

「響き?」

 

当時、一人30分くらいのレッスン時間だったと思います。

大学2年生の時、レッスン日のみんなの登校時間がだんだん遅くなっていきました。

一番遠くから、しかも1時間に1本しかないバスで通っていた私は、早く行かざるをえない状況。

ですから、誰か次の人が来るまで、レッスンを受けることができました。

今考えると、とてもラッキーでしたね。

場合によると1時間以上、レッスンが受けられたのですから。

 

そこで何度も言われたのが「響き」

聞こうと思ってもなかなかつかめませんでした。

何となく「これかな?」と思ったものの、はっきりと分からないまま大学は卒業してしまいました。

試験の関係もあり、どうしても「弾く」ことに意識がいきがちだったからだと思います。

 

今は、はっきり分かります。

やはり、「響きを聞こう」という意志を持って聞くこと、訓練もあります。

今の先生についた最初の頃は、かなり「聞くこと」に意識が向くようなレッスンをしていただきました。

ショパンのノクターンやチャイコフスキーの四季など、ゆっくりした、「弾く」ことばかりに気持ちが向かないような曲を中心に、手の使い方と耳の使い方を学ぶことができました。

 

レッスンの時、先生の音を聞くと、響きが空間に満ちていることがよくわかります。

厚みとつやのある音色。

一つ一つの音がまるい感じがします。

その音を目標に、またあれこれ考えながら、今日も練習しています。