ブログ

2017.12.18

音の階段を作りました

小学校入学前の生徒さん、二人とも、音楽ドリルも1冊終わり、音符がだんだん読めるようになってきました。

1つの音符を見て、その音の鍵盤を弾く。そのパターンは、とても上手にできます。

ただ、連続する音符を見て、前の音と次の音の高さの違いをぱっとイメージするのが難しいらしいのです。

もう一つ、二人とも、ドレミファソラシドは確実なのですが、ドシラソファミレドのほうがあやしい感じがします。

そこで、本を見ながら、「音の階段」を作ってみました。

画用紙に切り込みを入れ、台紙に貼りました。

もともと、工作などは、どうも雑なところがあるのと不器用なので、実は、のりを貼るときに間違って貼り直してしまったので、ちょっとしわが寄っています。それは、ご愛敬ということで。

飛び出す絵本の形になっていて、1音ずつ、だんだん上がっていくイメージと下がっていくイメージをつかんでほしいと思って

作りました。

これで、ドレビファソラシドとドシラソファミレドがしっかりわかってくれるといいな。