ブログ

保育園年少さんの体験レッスン

お子さんにピアノを習わせ始めるタイミング。迷うかもしれませんが、本人が「やりたい」と思った時は、チャンスです。

保育園年少の男のお子さんの体験レッスンをし、入会を決めていただきました。

小学生のお姉ちゃんが、先にレッスンに来ていて、弟さんもずっとやりたい気持ちを持っていたのだそうです。

お母様も「本人の気持ちが大事だと思って。少し早いかもしれませんが、タイミングがあると思うので、そろそろ始めようと思います。」とおっしゃっていました。

最初は右左のゲームから

ごあいさつをして、右左ゲームから。「右と左、分かる?「右はどっち?」と聞くとまったく迷わず、「こっち」と右手を挙げました。

右左ゲームもまったく迷いがありません。これには感心しました。ト音記号とへ音記号を使った右左ゲームもすぐできました。

音符を書く練習の第一歩である、風船のなぞり書きと色塗り。赤い風船ができました。

次に、線の間、線の上下、線上の○のなぞり書きもしました。鉛筆で注意深くなぞっていきます。ていねいに、ていねいに。一生懸命なぞっている様子がとてもかわいい。

年少さんなので、一つ一つの内容を短くして、飽きてしまわないように、ということを心がけて体験レッスンを組み立てていきます。いくつかなぞって「あとはお家でやってね。」ということで、用紙をわたしました。

ピアノのそばに行って、ピアノの中を見せました。電子ピアノのお子さんが増えているので、必ず見せるようにしています。

ピアノの中を見てびっくり

スイッチがなくても音が出ること、鍵盤を押すとハンマーが上がって音が出るという仕組みが少しでもわかってほしいと思っているからです。

下からハンマーがポンと上がってくる様子にびっくり。ペダルを踏んでダンパーが動く様子にもびっくり。「上に上がった!」

今度は右と左から一つずつ鍵盤を弾いていって真ん中探し。

ドの音を弾きます

その後で、真ん中のドを弾く練習をしました。長くドの音をのばして弾きます。手をブラブラさせて、柔らかくして、ドの音を3の指で弾いていきます。「ぶらぶらさせて、そっと弾いてね。」

音が出るとほんとうにうれしそうで、何回も練習しました。最後に伴奏をつけて連弾し、体験レッスンは終わりました。

見ていたお姉ちゃんが「○○ちゃんも、今日は宿題が出たね。」と言っていました。自分が毎週宿題があるので、弟も同じだ、と思ったのですね。

新しい出会い

新しい生徒さんとの出会い。私にとっては、ピアノの楽しさをどう伝えるか考える機会でもあります。

それぞれ個性がある生徒さんに、どうしていったらより楽しくピアノが上達できるようになるか、工夫しながら、体験レッスンも生徒さんに合わせてその場で考えていくのです。

かわいい年少さんの姿を見送りながら、これからのレッスンが楽しみになりました。