2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 admin 子育て できたことに目をむける こんにちは。 幼稚園でも、小学校でも、インフルエンザが大流行の様子。 お教室の生徒さんにも影響が出始めています。 手洗い、うがい、十分な睡眠で予防をするとともに、かかってしまった方は、どうぞお大事になさってくださいね。 […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月30日 admin 学び オクターブを楽に弾くポイントは指の付け根の支えにある こんにちは。 昨日は、少し寒さが緩んだ気がしますが、まだ、庭にもご近所の畑にも雪が残っています。 木曜日の雪の予報も気になるところですね。 今日は、指の付け根の支えについて書こうと思います。 私は身長154 […]
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月29日 admin その他 林美智子リサイタルに行きました こんにちは。 昨日は、東松山市民文化センターで行われた、林美智子リサイタルに出かけました。 ピアノのレッスンに来ている生徒さんが、合唱でお出になるので、よい機会と思い、行くことにしたのです。 […]
2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月28日 admin ピアノ教室 ぜひ「ピアノ」を こんにちは。 今日も寒いですね。 エアコンやファンヒーターのタイマー機能が使える時代になったので、この時期はフル活用させてもらっています。おかげで超低血圧の私も、朝が楽になりました。感謝です。 今日は、楽器 […]
2018年1月27日 / 最終更新日時 : 2018年2月2日 admin ピアノ教室 楽しく「うたあそび」 こんにちは。 寒い日が続きますね。 全国的にインフルエンザが大流行しているとか。近隣の小学校でも、学級閉鎖がある、という話をレッスンに来た生徒さんがしてくれました。 手洗い、うがいとともに、睡眠時間の確保が […]
2018年1月26日 / 最終更新日時 : 2018年1月26日 admin 子育て ピアノにも学習にも大切な「習慣」をつけるために こんにちは。 今、ブログを書き始めようとして気がついたのですが、昨日までで投稿が99記事。ということは、これが100記事めということになりますね。 ホームページを開設して、ブログを書き始めた時 […]
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月25日 admin 子育て 親子で楽しむ読み聞かせ こんにちは。 今日は、少しピアノとは違う「読み聞かせ」のお話をしますね。 私は教育学部出身で、大学では音楽と国語の教員免許状をとりました。 ふとしたきっかけで、音楽ではなく国語の教員として30年間中学校に勤めて、指導法も […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年2月3日 admin ピアノ教室 知らなくて聞き取れなかった「モウソウカンショウダイショウレンメイ」 こんにちは。 自宅2階から見た昨日朝の雪景色です。おとなりの桜の枝に着いた雪が美しくて、思わず写真に撮りました。 昨日の朝、雪かきをしている時、近所の小学生の男の子が「おはようございます。」と元気に挨拶して通りました。「 […]
2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月23日 admin 学び レッスンで聞いてもらうことの大切さ こんにちは。 写真は、昨日撮った御茶ノ水駅近く、湯島の聖堂です。昨日は本当によく降りましたね。 受験シーズンで、今日が試験日のお子さんも多いのではないでしょうか。 凍結して滑りやすくなっている所も多いと思います。お出かけ […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 admin 奏法・響き 歌いたくなる こんにちは。 今日は雪の予報が出ていますね。子どもの頃は、雪が降るのがとても楽しみでした。 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり。特別感がありましたね。 大人になると、いろいろな事情を考えてしまって、手放しでは喜べないので […]