2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 admin 学び ボディ・マッピング こんにちは。 先日から「腕の重みをかける」ということを考えながらピアノを弾いています。 レッスンでもここのところ、身体の使い方を中心に見ていただいています。 しばらく前に「ボディ・マッピング」という本を買い […]
2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 admin ピアノ教室 ピアノで成長できる楽しさ こんにちは。 今日は「楽しさ」ということについて、書いてみようと思います。 「楽しさ」と言っても、いろいろあると思います。 「その場の楽しさ」がたくさん味わえるもの。例えばゲームやテレビ・動画を見ることなど […]
2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 admin ピアノ教室 ピアノ上達のポイントは練習の習慣化 こんにちは。 この辺りの雨のピークは過ぎましたが、関西から西のではまだこれからの風雨が強まる地域もあるようです。 どうぞくれぐれもお気をつけてお過ごしください。 昨日レッスンした幼稚園の年長さん。 新しい本 […]
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月28日 admin ピアノ教室 小さいお子さんのレッスン こんにちは。 台風が近づいているとの予報です。 風雨がひどくならないことを心から願っています。 昨日のレッスン。 幼稚園・小学校1年生の生徒さんが続きました。 レッスン2回目の幼稚園年長の生徒さん。 前回の […]
2018年7月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月27日 admin ピアノ教室 似ているリズムの難しさ こんにちは。 ようやく、暑さが少し和らぎ、ちょっとほっとしましたね。 小学生の生徒さんが「外で遊べなくて残念」と言っていましたが、35度を超える暑さでは仕方ありません。 熱中症の話題はピアノ教室でも出て、保護者の方が点滴 […]
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 admin ピアノ教室 クリスマス会の曲を考える こんにちは。 先日からクリスマス会の候補曲をいろいろ考えているところです。 初心者かつ幼稚園年長~小学校低学年のお子さんが中心なので、そのお子さん達については、実際に曲を決めて練習を始めるのは、もう少し先にしようと考えて […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 admin その他 サメの歯の化石があった!化石と自然の体験館 こんにちは。 今日は、ピアノから離れ、近くの「東松山市化石と自然の体験館」のご紹介を。 夏休み中、小学生くらいのお子さんを連れて出かけるのにはぴったりの場所だと思います。 私が中学生・高校生の頃から「葛袋で […]
2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月24日 admin 奏法・響き 一音一音と横の流れと こんにちは。 暑いと思ったら、昨日は熊谷で全国最高気温を更新したのですね。 この辺りも、相当な高温だったことでしょう。 熱中症には十分ご注意下さい。 御茶ノ水にレッスンに行ってきました。 前回のレッスンから […]
2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 admin ピアノ教室 急がば回れ こんにちは。 レッスンの時、できるだけ「分解すること」「細分化すること」を心がけています。 先日、「あかいかわのたにま」を小学校1年生の生徒さんにレッスンしていました。 この曲、「ピアノひけるよ!ジュニア1」の最後にある […]
2018年7月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月22日 admin ピアノ教室 ふり返ることで成長を実感する こんにちは。 本当に毎日暑いですね。 私が子どもの頃、この辺りは「暑い」日が30度前後、「ものすごく暑い」日が34度くらいだった記憶があります。 夜になると、ちゃんと気温が下がって、涼しい風が吹いてきました。 ここまでの […]