2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 admin ピアノ教室 新小学校2年生のピアノ体験レッスン 昨日は、4月から小学校2年生になる女のお子さんの体験レッスンをして、ご入会を決めていただきました。 体験レッスンの内容は、年齢によっても大きく変わります。今回は、もう、左右もわかる、字も読める、数字もわかる、という小学生 […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 admin ピアノ教室 「両手でピアノが弾けるってすごいことですね」 「両手でピアノが弾けるってすごいことですね。左右違うことをするんですものね。」 確かにそのとおりです。ピアノでは、右手と左手が全く違う動きをするのですから、最初はちょっと戸惑います。でも、慣れてくると、それが当たり前にな […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 admin ピアノ教室 ピアノの練習を通してより良い自己イメージを身につける ピアノを学ぶことは、ピアノそのものの上達だけではありません。特に小さいお子さんの場合、より良い自己イメージを描くことができるようになる、という良さもあります。 面談でいろいろ保護者の方からお話しを伺う中でわかってきました […]
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 admin 奏法・響き 「『響き』に革命を起こす ロシアピアニズム」出版記念セミナーに行ってきました 私のピアノの師匠、大野眞嗣先生の出版記念セミナーに行ってきました。本が出版されて2ヶ月。増刷を重ね、楽器店の書籍コーナーには平積みされています。 それだけ、「響き」で音楽を作っていくピアニズムが注目されているということで […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 admin ピアノ教室 ピアノでいろいろな曲が弾けるようになってうれしい ここのところで、年度末の面談をしています。生徒さんと、保護者の方と私で、この1年のふり返りをしていきます。この1年のピアノレッスンで、できるようになったこと、頑張ったことを一緒に確認するのです。 ピアノを習っていてうれし […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 admin その他 坂戸北浅羽の安行寒桜を見てきました 以前、坂戸に住んでいる方から、一足早く花が咲く桜の並木が、越辺川の土手沿いにあるというお話は聞いたことがありました。 今まで、行ったことはなかったのですが、暖かな春の日に誘われて、思い立って場所を調べて、見に行ってきまし […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 admin ピアノ教室 保育園年少さんの体験レッスン お子さんにピアノを習わせ始めるタイミング。迷うかもしれませんが、本人が「やりたい」と思った時は、チャンスです。 保育園年少の男のお子さんの体験レッスンをし、入会を決めていただきました。 小学生のお姉ちゃんが、先にレッスン […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 admin 奏法・響き ゆっくりと音色を考えながら練習する 先日のレッスンで、15種類のタッチを学んできました。先生のブログを読むと、すでに25種類まで増えています。 それだけのタッチを、どう使いこなしていくか。今の私の課題はそこにあります。 タッチを一つ一つ習得していく まずは […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 admin ピアノ教室 響きを聴きながら身体の使い方を工夫していく ロシアピアニズムの奏法のレッスンにいらっしゃっている、大人の生徒さん。音の質が変わり、響きのある音が出るようになってきました。 手の使い方、自分の身体の使い方に対するイメージを変えることでも、音は変わり、音楽も変わってい […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 admin ピアノ教室 意志が上達を早める 自分がこうしよう、という意志を持って、そこに向かっていこうと決めた時、実現の可能性が高まります。何かにつけてよく言われることですが、ピアノでも同じです。 弾けるようになろう、と思った時、行動が変わりますし、結果として上達 […]