HOME
教室の特長
生徒様・保護者様の声
レッスン案内
プレピアノコース(2~4歳)
ピアノレッスンコース(4歳~大人)
ロシア・ピアニズム奏法レッスンコース
講師紹介
教室案内・アクセス
ブログ
お知らせ
お問い合わせ
050-3552-0386
受付時間 平日9:00~18:00
HOME
教室の特長
生徒様・保護者様の声
レッスン案内
プレピアノコース(2~4歳)
ピアノレッスンコース(4歳~大人)
ロシア・ピアニズム奏法レッスンコース
講師紹介
教室案内・アクセス
ブログ
お知らせ
お問い合わせ
お問い合わせはこちら
050-3552-0386
受付時間
平日9:00~18:00
無料体験に申し込む
サイトマップ
ピアノ教室
9月の飾りはお月見
多くの人に支えられた発表会
大人の方の体験レッスン
小学生ご兄妹の体験レッスン
発表会のリハーサル
ピアノ連弾を楽しむ
本番と同じ練習をする
ピアノは自分を成長させる
鍵盤の上の空間を使う
自分でできるようになった
緊張との付き合い方
いい緊張は能力を2倍にする
前向きなエネルギー
それぞれのペースでそれぞれのゴールを目指す
かえるは5匹!
聴く人にイメージを届ける意識を持つ
ピアノを楽しむ
初見で弾く力
したい表現ができるようになるためのレッスン
設計図を書くみたいな感じですね
忙しいけどピアノも頑張る
楽譜が読めるようになった
チャレンジする気持ち
ピアノレッスンに来るメリット―お仕事でピアノを弾く方の場合―
1年でこんなにできるようになった
できたことに目を向ける
曲のイメージをつかむ
「うたあそび」は楽しい
空間の音を聞く
大きな流れと細部と
調律をしていただきました
これ、簡単だよ!
離れた音に跳ぶとき
自分の音をよく聴く
大人のピアノレッスン
レッスンを通してより上達する
姿勢でピアノの響きが変わる
ペダルの練習
湯山昭「お菓子の世界」
ピアノを始めてから自信が出てきたようです
ピアノが楽しい
練習の必要性を実感するために
未来の自分から逆算する力
止まらずに演奏する
耳が追いつく速さで練習する
年中の生徒さんの成長
ピアノを両手で弾く―最初はとてもゆっくりしたテンポで
発表会の曲を決める
保育士さんや幼稚園の先生のピアノ―練習の段階
動画を撮ってみた
発表会の候補曲を選んでいます
粘り強く取り組んでできるようになる
楽譜を読む力をつける
一念発起してピアノを始める
ゆっくり練習することの大切さ
親指の使い方を変えて響きが変わった
練習を続けることで進歩を実感できる
年中さん、ピアノが楽しい
幼稚園・保育園でピアノを弾くときに
年中さんのレッスン―成長に合わせて楽しく
自分で納得のいくように練習する
趣味としてのピアノを楽しむ
新小学校2年生のピアノ体験レッスン
「両手でピアノが弾けるってすごいことですね」
ピアノの練習を通してより良い自己イメージを身につける
ピアノでいろいろな曲が弾けるようになってうれしい
保育園年少さんの体験レッスン
響きを聴きながら身体の使い方を工夫していく
意志が上達を早める
練習して弾けるようになるとピアノは楽しい
ピアノを習うことの良さ
子どもさんのピアノの練習―目標を細かく区切って見えるようにする―
一つ階段を上る6年生の成長を実感
1年の振り返りする
シンコペーションは慣れが必要
難しいけれどおもしろい、楽しい
幼稚園の先生のピアノレッスン
さまざまなタッチを弾き分ける
年少さんのレッスン。楽しく、を大切に。
年長さん、アナ雪にチャレンジ
練習する力をつける
保育士さんを目指してピアノの特訓
自分で楽譜が読めるようになることの大切さ
生徒さんの成長を実感
小さいお子さんの教本
「フィガロの結婚」の美しさに改めて感動
大人こそ楽しい時間を積極的に作る
自力で頑張った!
「うたあそび」は楽しい
新しいタッチの練習
支えを作っていく
ピアノを習うことにはこんな良さもあります
時には自分の弾きたい曲を選んでみよう
左右の手が別々の動きをする時、脳はたくさん活動している
オーディションにチャレンジすることの意味
「鍵盤は『叩かない』んですね。」体験レッスンの方の言葉
拍を感じながら弾こう
ピアノの鍵盤の奥まで使う
楽譜の読み方を学ぶ
付点4分音符と8分音符のリズム
作品発表のためのピアノ演奏
「エリーゼのために」の繊細な美しさ
ピアノで左右違う動きを学ぶ
バッハ・フランス組曲の魅力
新年初のレッスン
明けましておめでとうございます。
今年1年、ありがとうございました。
クリスマス会での経験を次に生かす
幼稚園年少さんの体験レッスン
ピアノを弾く時の身体の使い方を見直す
葵の会のミニ・コンサート
新しいピアノの調律
12月16日、ピアノ教室のクリスマス会
スタインウェイのピアノがレッスン室に入りました。
リハーサルをしています
クリスマス会の準備中
クリスマス会に向けて、ピアノの調律をしていただきました
ピアノを弾く前に階名で歌うことで、音感が自然に身につきます
ピアノのふたを全開にすると、景色が変わります
趣味でピアノを弾くからこそ、音色にこだわってほしい
忙しい方が、少ないピアノ練習時間をうまく使うための工夫
自分の耳でよく聞きましょう
ぜひピアノを使ってほしい
ピアノの音色をしっかり聞くことに意識を持っていく
ロシアのピアノ奏法を学びたい…新しい生徒さんとの出会い
ピアノ初心者の生徒さんに伝えた、弾き始める前の準備
ピアノ練習の習慣を作る
連弾で間違ってしまったときの対処法
ソリッドドラムという新しい太鼓を買いました
1年生のピアノレッスン。3拍子のリズム打ちをたくさんしました
ピアノ教室はどんなところだろう?
知的理解が進歩を助けるー小学校高学年・中学生のピアノレッスン
小学校2年生の体験レッスン
息継ぎをする
音楽に表情をつけていく
リズムだけ取り出して考える
指でミスタッチが分かるようになる
手と指の筋肉を鍛える
ピアノを通して集中する習慣をつける
幼稚園年長さん、レッスンノートを自分で書き始めました
1年生の生徒さんとの会話
リズム打ちをすると、楽に弾けるようになります
楽譜が読めるようになる
止まらずに弾く
姿勢を変えると音の響きが変わります
慣れてくると上手に力が抜けるようになります
音楽の細かい変化を感じる力
ピアノで「勝負」ーゲーム感覚で練習回数を増やす
ブランクが長い方のピアノレッスン
鍵盤の底に指が届くように意識する
指遣いを決めていく時に意識すること
弾きたい曲にチャレンジしてピアノを楽しむ
1曲にじっくり取り組むことのメリット
ピアノを弾く時、脱力すると動きが滑らかになります
響きの違いを知っていくー「響きを聴き取ろう」という気持ちが大切です
「1年生だもん。」自覚が成長を促します
譜読みの時は、パターンをつかんでいきましょう
中学生、毎日の蓄積はすごい
幼稚園生、練習の成果が出ています
「何となく」を意識化して覚えていく
「指遣いって大切ですね。」という生徒さんの気づき
自分から練習する
鉄琴を使って手のイメージをつかむ
「わあ!きれい」という思いを伝える
自分の音を聞きましょう
中学生の体験レッスン
2年めに入りました
同じ速さで数えよう
できるだけ弾きやすい方法を考える
次に弾く音の準備をする
ランドセルでレッスンにきました
小さいお子さんの質問
やる気がでる!
楽しみながら練習する
連弾の難しさと楽しさ
良い循環で上達
レッスンノートの活用
座り方で響きが変わった
クリスマス会の曲選びそれぞれ
宿題につっくけて練習の習慣ができました
両手での演奏にチャレンジする大人の生徒さん
「練習」の習慣がついてきた
自力で次の曲にチャレンジ
ワークブックとボンゴでリズム練習
平行移動させる
曲のイメージをつかんで弾く
練習への気持ちのハードルを下げる
細かく分けて、一つずつ
ピアノで成長できる楽しさ
ピアノ上達のポイントは練習の習慣化
小さいお子さんのレッスン
似ているリズムの難しさ
クリスマス会の曲を考える
急がば回れ
ふり返ることで成長を実感する
調律をしていただきました
保育士さんの体験レッスン
難しいときは、分解する
新しいピアノ椅子
幼稚園年長さんのピアノ体験レッスン
個人レッスンならではの良さを生かす
頑張らなくても音は出る
楽しむと上達も速くなる
記録することの大切さ
柔軟に楽しく練習
クリスマス会に向けて選曲開始
「聞くこと」に意識を向ける
「音を出す」ことと「音楽を作る」こと
アンサンブルの難しさと楽しさ
3ヶ月でできるようになったこと
ドアノブを回すように
「小さな違いに気がつく」力を養う
スタッカートは「跳ねない」
高学年・中学生の生徒さんたちの成長
課題をのりこえて成長
年齢の小さい生徒さんとの会話
拍子を数えながら弾こう
弾けるようになるには?
歌を使って楽譜とピアノをつなぐ
音の質を聞き分けて曲に生かしていく
ゆっくりから始める
成長する1年生
弾き方でピアノのピッチ(音の高さ)が変わる
完成形をイメージする
「音を出す」から「美しい音楽を意識する」へ
できるだけ小さく分解する
練習後に睡眠をとるとピアノが上達する
楽譜を読めるようになるために
リズムの練習をする
左右の手で違う動きをする
好きな曲をピアノで弾く楽しさ
自分の意思で行動したとき、どんどん進歩する
ピアノの音が出なくなる???
弾かない指も鍵盤の上に置いておく
忙しい時は、楽譜を見るだけでも
レッスンで成長ぶりを実感
できるだけ細分化してみる
また一歩、次の段階へ
習慣を作り直す
出来た事実をフィードバックする
生徒さん達の個性を伸ばす
まず「始めよう」と決める
さらに素敵な演奏を目指して
ピアノの調律をしていただきました
自分の言葉でレッスンのポイントをまとめる
音楽の中で
幼稚園年長さんのピアノ体験レッスン
基礎を作る
視点を変えて見てみる
ピアノの響きに意識を向けて聞く生徒さん
新1年生の初めてのピアノレッスン
レッスン室に絵本を置きました
この時期は少しゆったりしたペースで
さんかく鉛筆を買ってきました。
「ピアノって脳トレですね」大人の生徒さんの言葉
ピアノの練習はいつするのが良い?お母さまの声かけ
お花見日和
人前で発表することの意味
保護者面談、続いています
ピアノを練習することと楽しむこと
卒園、そして入学の時期
年長さんの初めてのピアノレッスン
レッスンノートと1年のふり返り
年中さん、自力で譜読みができました
ピアノは何歳から?
ピアノの音を聞き分ける
節目を意識すると行動が変わります
ピアノの練習を通して感性を豊かにする
幼稚園年中さんのレッスン
幼稚園年長さんのピアノ体験レッスン
手遊びを楽しみました
練習曲を復習してみる
成長をふり返る
腕の筋肉について本で調べてみました
生徒さんの成長が実感できた場面
自分に許可を出す
電子ピアノ弾き比べ④
電子ピアノ弾き比べ③
電子ピアノ弾き比べ②
電子ピアノ弾き比べ①
大人の方のレッスン、まず楽しむことから
手を広げて弾く音型の練習
続けていくことで成長が実感できる
保育園年長さんの体験レッスン
弱音の美しさに意識を向けて
ピアノ練習での相乗効果
ぜひ「ピアノ」を
楽しく「うたあそび」
知らなくて聞き取れなかった「モウソウカンショウダイショウレンメイ」
迷っているなら、始めてみませんか
小学生の生徒さんの「やる気パワー」
「三歩進んで二歩下がる」でも進みます
定期的にレッスンを受けることの意味
表現することを楽しもう
表現する気持ちを持って弾く
年長さんの成長を実感
一見、ゆっくりに見えても
ピアノを置く環境
今年もどうぞよろしくお願いします。
2017年を振り返る
2017年のレッスンが終わりました
出来たことを振り返る
本番を意識して練習する
音の階段を作りました
レッスンの内容を自分の言葉で書いてみる
伴奏形を迷わずに弾く
クリスマスツリーから思うこと
お仕事が忙しい方のレッスン
ピアノの練習を楽しむ5年生
いすの高さと足台の高さの調整
レッスン室にクリスマスツリーを飾りました
点でとらえる
音楽ドリルをがんばる6年生
自分の好きなことにこだわる
響きをとらえる力
わらべうたとピアノ
大人のレッスンの意味
小学校6年生のお子さんの体験レッスン
評価する基準を自分の中に持つ
自分の演奏をとらえる
ピアノと除湿機
七十代の方のピアノ体験レッスン
ピアノのレッスンと歌
レッスン室内のソファを移動しました
ボンボンを作ってみました
学ぶとき、一つ上の視点から考える
レッスンに行ってきました
電子ピアノを弾いてきました
ピアノレッスンの様子をお伝えする方法
ピアノ練習の習慣をつける
無理のない一歩から
チェルニーの練習曲
ピアノの先生も得意分野はそれぞれです
ピアノの楽しさとは
ピアノ用お手玉とポップコーン
ピアノ用お手玉を作ってみました
たうらピアノ教室のレッスンノートの特長
ご近所にピアノ教室開業の挨拶をしました
看板と庭の草取りとピアノの練習
ピアノとソルフェージュ
ピアノは何歳からでも始められます、楽しめます
響きのあるピアノの音色を大切に